〖お客様の声〗生命保険フォロー相談

ご相談事例

以前、ご自身の生命保険のセカンドオピニオンで相談にいらっしゃったM様。
この数年間でしっかりとキャリアアップを果たし収入が増えたので再度保険の見直したいとのこと。
今回もお知り合いの保険代理店の方に勧めてもらった設計書をお持ちでした。
・病気やけがで働けなくなった時の収入減が心配。
・老後の貯蓄をしたい。

というお申し出だったため
・保障と貯蓄を分ける
・高収入のご家庭であり、ご自身の収入アップとともに社会保障の充実度もアップしているため保険で備えるリスクが低い方である
・保険料負担が重すぎるのではないか?
とお話しするつもりでしたが・・・

M様の希望はどこにある?

よくよくお話を伺うと

M様
M様

・現在の健康状態は良好だけど、いつなにがあるか分からない、という気持ちが強い
・仮に収入が途絶えたとしても、ある程度「自分の意思で使えるお金を確保したい」
・もし万が一のことがあったら、自分が遺すお金は「自分の意思」で遺族に分配したい
・これまでの経験から、長期治療が必要になった場合の治療方針について思いがある

転妻FPけいこ
転妻FPけいこ

なるほど・・・M様には強い思いがあるのですね。
・万が一の時、保障期間内であれば保険料を少額しか納めていない段階でも契約に応じたお金を受け取れる。
・難しい手続きを踏むことなく、自分の意思で、自分亡き後、自分のお金を誰に渡すか決めることができる。
これは保険だからこそ叶えられる希望です。

確かに貯蓄と保険を分けた方が効率よく増やせる可能性がありますが、M様の思いはそこにないのです。
改めて、お金の置き場・使い方はその人それぞれの人生のように決まった形はないのだなと感じました。

見直しポイントと今後注意すべきこと

変額保険(貯蓄型)
・保険のしくみ(元本割れリスクと運用のしくみなど)
・重めな保険料負担、M様の将来を予測しつつケースごとに「こうなったらどうする?」「こんなときはここに注意」
・払い続けられなくなったときの対処と出口戦略
・保障の内容と家族に伝えておくこと
・クーリングオフ制度について

医療保険
・現在加入中の保険(6大疾病)と提示された保険(3大疾病)の比較
・不安要素の洗い出し
・保障の重複部分の確認
・M様の考え方と保険の使い勝手のマッチング
・提案されたもの以外の商品の検討について

転妻FPけいこ
転妻FPけいこ

保険のお話がひと段落したところで、M様のポートフォリオを確認。
保険だけでなく積立運用も続けて将来に備えていきましょう!

お客様の声


オンラインで資料画像を共有頂きながら、私の気持ちを聞いてもらい、価値観を認めてもらえて、お金だけではない感情も含めてわかって頂けた上で、そうであればその商品を選択した理由がわかると、専門家に言って頂ける安心感は大きかったです。
解約も視野に考えてもいたけれど、このままでいいかなと思えました。保険商品の選択は価値観による所も大きいと、FPと話すことで改めて感じました。

保険の担当者からは得られない、中立的な視点をもらい、また保険担当者に質問しやすい言葉も貰えたので、次回質問をして確認してみようと思います。
FPがかみ砕いて説明してくれたので、がん保険、医療保険、変額保険で重なる保証もあると理解しやすかったです。重複している部分も。

今日は保険だけでなく、私の老後資金にもなる長期的なお金の話も触れて頂き、お金の置き場や、分散しておくことなども教えてもらえてありがたかったです。

そもそもの自分の価値観の洗い出しのような相談ができるのは、私みたいな迷子さんには嬉しくありがたいです。

タイトルとURLをコピーしました